豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
地球が回る、目が回る!!2008/11/12 16:08 (C) 珈琲豆屋です!
リンパと民芸
リンパ、といってもリンパ腺でなく・・・尾形光琳の淋派,
そして民芸(派)・・・不勉強で最近知りました。 日本のデザインの2大潮流。様々勉強は尽きませんね。 コーヒーの試験、合格をお祈りします。合格したらお祝いしましょうね。 2008/11/12 18:09:yukio
柳宗なんたらいうひとは、
よく名前を見るが、宗の後の字がいろいろだなぁ、、、などと思っていたのですが、みんな宗悦氏の息子さんのようです。宗悦氏自身お母さんが嘉納治五郎の姉という家柄らしい。
「民芸」は宇野重吉の劇団とはもちろん関係ありでしょうか? 残念、まったくありません。民衆芸術劇場の略らしいです。 なんと、いっこく堂が民芸出身らしいです。私は民芸の俳優では、「ふぞろいの林檎たち」のころの柳沢慎吾の母役の吉行和子がよかったなぁ、旦那が石井均、豪華でした。中井貴一(役名仲手川)の母役、佐々木すみ江も民芸ですね。最近も「花より男子」「篤姫」とひっぱりだこです。 2008/11/12 18:19:mameichi
|
この演目は、私の大好きな浪速の漫才師、故中田ダイマル・ラケットのネタです。
アポロ11号が月面着陸した時の話なので、もうずいぶん前の漫才になりますなぁ。
内容は、月に行ったこと、あれはウソや作りもんやということで2人が平行線をたどるという、非常にいいとこをついてる話です、未だに信憑性を疑う方もいらっしゃいますので、、、(その根拠は30年前に行けて、今いけないのはおかしいやないかという、、、)
その漫才の中でラケットが疑うダイマルに
ラ「地球には北半球と南半球があってやな」
ダ「ほらまたうそいうとる、北は阪急やけど、南は南海じゃぁー」
という件りが好きでした。
それはさておき、陶器が入荷いたしました。目が回りませんか?
小鹿田焼、とかいて「おんたやき」と読みます。大分県日田市なので、先ごろ亡くなった筑紫さんの故郷ということになります。
この手法は「飛び鉋(かんな)」といい、鉋がろくろで回転する生乾きの器面をリズミカルに打ち、連続した文様を刻んでいくのです。
白樺派でのちの民芸運動を興した柳宗悦、バーナード・リーチが評価しました。10軒の集落で作る素朴かつ、センシティブな器、手にとってご覧ください。