豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
今日も〆鯖で、、、
静岡産、と書いてありました。最近食べた中で久々に太平洋の鯖でした。
静岡産というとあまりぴんときませんが、お隣、神奈川県三浦半島の松輪の鯖などはかなりのブランドとなっています。そっちの近くで捕れたものでしょうか。
あと太平洋沿岸では宮城の金華山沖の金華鯖もおいしいですよ。
新宿伊勢丹のB1食品売り場、松輪の鯖の押し寿司がありました。一本、上代で多分2575円だったと思いますが、もう弊店間際、半額なので即購入、新宿ビジネスホテルの一室で食べました。んまかったなぁーーー。脂の乗り具合、最高でした。京都でも3000円ぐらい出しましたが、いまいちでした。これも伊勢丹でした。ここには1万円まで鯖寿司がありました。鯖のランクが違うのだそうです。
そしてうまかった鯖寿司は、福井のコープで買ったやつ、とか兵庫県豊岡のおさらぎで食べたのもうまかったし。大仏次郎のサインがありましたが。京都駅のごはんが異常に多い鯖寿司、前にも書いたと思いますが高知駅の鯖姿寿司、昆布で巻いた米子の吾左衛門寿司などなど、、これに関してはきりがありません。
今日の鯖ですが?身は柔らかいが味はよかったです。とても美味しゅうございました。
2009/02/15 21:11 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,765pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1498pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
静岡産、と書いてありました。最近食べた中で久々に太平洋の鯖でした。
静岡産というとあまりぴんときませんが、お隣、神奈川県三浦半島の松輪の鯖などはかなりのブランドとなっています。そっちの近くで捕れたものでしょうか。
あと太平洋沿岸では宮城の金華山沖の金華鯖もおいしいですよ。
新宿伊勢丹のB1食品売り場、松輪の鯖の押し寿司がありました。一本、上代で多分2575円だったと思いますが、もう弊店間際、半額なので即購入、新宿ビジネスホテルの一室で食べました。んまかったなぁーーー。脂の乗り具合、最高でした。京都でも3000円ぐらい出しましたが、いまいちでした。これも伊勢丹でした。ここには1万円まで鯖寿司がありました。鯖のランクが違うのだそうです。
そしてうまかった鯖寿司は、福井のコープで買ったやつ、とか兵庫県豊岡のおさらぎで食べたのもうまかったし。大仏次郎のサインがありましたが。京都駅のごはんが異常に多い鯖寿司、前にも書いたと思いますが高知駅の鯖姿寿司、昆布で巻いた米子の吾左衛門寿司などなど、、これに関してはきりがありません。
今日の鯖ですが?身は柔らかいが味はよかったです。とても美味しゅうございました。