豆いち 

珈琲豆とうつわと絵葉書の店

お待ちかね!春摘み珈琲入荷しました。

2009/03/14 09:58/お待ちかね!春摘み珈琲入荷しました。
エル・サルバドルといえば現在良質なコーヒーを産出する国として有名ですが、その昔はいつも内戦している国として、NHKが特派員を送っていたイメージが強い時代がありました。
75000人にも及ぶ死者を出して92年に内戦が終結、本日もコーヒーは無事届きました。勿論エアメール・スペシャルです。

エル・サルバドルの位置は中米メキシコの次がグァテマラ、その次がエル・サルバドルで太平洋側に位置しホンジュラスに囲まれており、スペインとポルトガルの関係に似ているようにも思われます。アメリカ大陸の中で一番の小国です。
生産している農園はサンフランシスコ農園、ここは山脈の太平洋側に位置しており、海からやってくる湿潤な風が山脈にぶつかり、豊かな降雨をもたらします。
コーヒー畑は四方をコパルチーと呼ばれる、高さ約10メートルの木のカーテンで仕切られています。このコパルチーは強風からコーヒーの木を守り、シェードツリー、土壌流失を防ぐ役割としても機能しています。農園を遠方から見るとちょうどワッフルの表面のようにみえ壮観です。
また、当農園はアパネカ・イジャマテペック火山帯の恩恵を受け、ミネラル分を多く含んだ黒土の土壌を擁します。収穫はワインレッドに熟したチェリー(実)のみを摘み取ります。この紫色の時点が果実に糖分が一番多いからです。

カップ(味・風味)の特徴は強い甘みとチョコレートを思わせる風味、またレーズン、柑橘系の「春」を思わせる爽やかな酸味です。是非お試しください。

≪データ≫
生産国:エル・サルバドル共和国
農園名:サンフランシスコ農園
農園主:ホセ・アントニオ・サラヴェリア
栽培地域:フアユア
農園総面積:210ヘクタール
コーヒー栽培面積:203ヘクタール
年間生産量:4000袋
栽培品種:ブルボン、パカス
標高:1260〜1670メートル
土壌:砂を含んだ黒土(泥土)
年間降雨量:2800ミリメートル
コーヒー精製方法:パルプド・ナチュラル
2009/03/14 09:58 (C) 珈琲豆屋です!

▼この記事へのコメントはこちら

名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード (※半角英数字4文字)

手動入力確認イメージ (※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
手動入力確認イメージ


 ※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,110,195pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 353pv Yesterday 536pv [login] Powered by samidare