豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
帰ってご飯の足りない時は、、、
うちの場合、パンを冷凍にしているのでそれを焼いて食べるのでもいいのですが、
やっぱりご飯をがっつり食べたい、しかし炊くのは面倒だし時間もない。
ということで戦争中のように芋を混ぜるということをしてみました。
サツマイモはレンジで柔らかくして、豚肉、ネギ、人参、卵でチャーハン風になりました。
チャーハンというと中華飯店にいくとお玉で固めたドーム型のものが出てくることが多いのですが、その昔行っていた神田ガード下の好好はばらばらのチャーハンでした。
んまかった。冬になると牡蠣の入った卵焼きなどを頼んでビールがんがん飲んでました。
確か再開発で一回場所が移ったはずですが、今も盛業中のようです。
2010/04/01 20:10 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,215pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 948pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
うちの場合、パンを冷凍にしているのでそれを焼いて食べるのでもいいのですが、
やっぱりご飯をがっつり食べたい、しかし炊くのは面倒だし時間もない。
ということで戦争中のように芋を混ぜるということをしてみました。
サツマイモはレンジで柔らかくして、豚肉、ネギ、人参、卵でチャーハン風になりました。
チャーハンというと中華飯店にいくとお玉で固めたドーム型のものが出てくることが多いのですが、その昔行っていた神田ガード下の好好はばらばらのチャーハンでした。
んまかった。冬になると牡蠣の入った卵焼きなどを頼んでビールがんがん飲んでました。
確か再開発で一回場所が移ったはずですが、今も盛業中のようです。