豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
冷し中華弁当は存在するか?
しました。
朝、かみさんが冷し中華を弁当にするということで、キュウリ、薄焼きたまご、アラスカなどを細く切っていました。冷シャブなども作って中々凝っています。
それらの具材を弁当箱に詰めました。そして麺は別にガラスのタッパーに茹でて詰めました。
店に来てすぐに冷蔵庫に入れました。
お昼の時間がやってきました。雨がかなり降っているので、お客さんは多分来ないだろうところを見計らって、麺をさっと冷水でゆがきました。全体的に麺はくっついていたのですが、それをすることによりいい感じにほぐれました。
ついていた冷し中華のタレではちょっと足りない感じなので、ポン酢を加えました。非常にさっぱりと美味しくいただけました。
職場に冷蔵庫のある方、是非お試しください。なかなかいけますよ!
2010/06/27 20:44 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,204pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 937pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
しました。
朝、かみさんが冷し中華を弁当にするということで、キュウリ、薄焼きたまご、アラスカなどを細く切っていました。冷シャブなども作って中々凝っています。
それらの具材を弁当箱に詰めました。そして麺は別にガラスのタッパーに茹でて詰めました。
店に来てすぐに冷蔵庫に入れました。
お昼の時間がやってきました。雨がかなり降っているので、お客さんは多分来ないだろうところを見計らって、麺をさっと冷水でゆがきました。全体的に麺はくっついていたのですが、それをすることによりいい感じにほぐれました。
ついていた冷し中華のタレではちょっと足りない感じなので、ポン酢を加えました。非常にさっぱりと美味しくいただけました。
職場に冷蔵庫のある方、是非お試しください。なかなかいけますよ!