豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
兼継の墓参りに行く。
小学生の時郷土研究クラブというコアな部に属していました。
その時来たことがあるので、38年ぐらいぶりです。
直江という名前はその時に聞いたのが初めてだったかもしれません。
さてこのお墓はいつ建立されたのか、ということですが。
元々は現在の徳町にあった徳昌寺に葬られたということなので、そこにあったものなのでしょうか。
ウィキペディアによると東源寺に埋葬されたとも書いてあり、どういうことなのか興味深いところです。
また墓石が他の400年物と比べると少し新しいのではないか、という方もありそう言われてみれば、そう見えないこともないのですが、、、
米沢の町内会は基本的には旧町名で組織されていますが、直江組であった与板町は消滅しています。
昭和23年の資料には14軒が掲載されています。この辺も気になるのですが。
2010/06/29 09:25 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,232,815pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1692pv Yesterday 446pv [
login
] Powered by
samidare
小学生の時郷土研究クラブというコアな部に属していました。
その時来たことがあるので、38年ぐらいぶりです。
直江という名前はその時に聞いたのが初めてだったかもしれません。
さてこのお墓はいつ建立されたのか、ということですが。
元々は現在の徳町にあった徳昌寺に葬られたということなので、そこにあったものなのでしょうか。
ウィキペディアによると東源寺に埋葬されたとも書いてあり、どういうことなのか興味深いところです。
また墓石が他の400年物と比べると少し新しいのではないか、という方もありそう言われてみれば、そう見えないこともないのですが、、、
米沢の町内会は基本的には旧町名で組織されていますが、直江組であった与板町は消滅しています。
昭和23年の資料には14軒が掲載されています。この辺も気になるのですが。