豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
今期2回目の花火大会。
米沢新聞社主催の東北花火大会を質実剛健な男とすれば、米沢日報社主宰の納涼水上花火大会はおきゃんな娘という感じの花火大会です。
このような小さい町に未だローカル紙が2社あって、新聞を出し花火大会を主催する、しかも双方ともスポンサーからの提供で賄っているのが素晴らしいです。
しかも段々力が拮抗してきているような感じがします。
山形県内の他の花火大会の主催者は、観光協会とか商工観光課、大会実行委員会とか金儲けとは程遠いところがやっていて、その辺も米沢いいぞっ!て感じが勝手にしています。
勿論規模は全然違いますが、お城の周りは河原とは違ってなにげに華やいでおります。
伝国山(と勝手に呼んでおりますが)は去年よりもかなり多くのギャラリーが陣取り、的屋の屋台も心なしか増加傾向にあるようです。
来年は50回大会とのことなので、是非見に行ってはいかがでしょう。
とにかく、一つの町でワンシーズンに2回別の場所で傾向の違う花火が見られるのは、全くもって幸せなことです。
2010/08/06 22:55 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,280pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1013pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
米沢新聞社主催の東北花火大会を質実剛健な男とすれば、米沢日報社主宰の納涼水上花火大会はおきゃんな娘という感じの花火大会です。
このような小さい町に未だローカル紙が2社あって、新聞を出し花火大会を主催する、しかも双方ともスポンサーからの提供で賄っているのが素晴らしいです。
しかも段々力が拮抗してきているような感じがします。
山形県内の他の花火大会の主催者は、観光協会とか商工観光課、大会実行委員会とか金儲けとは程遠いところがやっていて、その辺も米沢いいぞっ!て感じが勝手にしています。
勿論規模は全然違いますが、お城の周りは河原とは違ってなにげに華やいでおります。
伝国山(と勝手に呼んでおりますが)は去年よりもかなり多くのギャラリーが陣取り、的屋の屋台も心なしか増加傾向にあるようです。
来年は50回大会とのことなので、是非見に行ってはいかがでしょう。
とにかく、一つの町でワンシーズンに2回別の場所で傾向の違う花火が見られるのは、全くもって幸せなことです。