豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
見ようによっては豚足というか、
鶏の手羽の部分にみえないこともない、、、ですか?
この桜は住んでいるところから見える、松川の堤防に植えられているものです。
かなり樹齢が古いと思われるので、多分明治40年頃植えられたものだと思われます。
もうすぐ、春ですねぇ、恋をしてみませんか〜!!!
と記して一夜明けてみれば、スーちゃんの訃報を知ることとなりました。
謹んでご冥福をお祈りします。
2011/04/21 20:56 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,771pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1504pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
鶏の手羽の部分にみえないこともない、、、ですか?
この桜は住んでいるところから見える、松川の堤防に植えられているものです。
かなり樹齢が古いと思われるので、多分明治40年頃植えられたものだと思われます。
もうすぐ、春ですねぇ、恋をしてみませんか〜!!!
と記して一夜明けてみれば、スーちゃんの訃報を知ることとなりました。
謹んでご冥福をお祈りします。