豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
私が住んでいる桜木町は、
松川が隣にあるので、少し行くとどこからも見晴らしのいいところにでます。
米沢出身の北村 徳太郎(きたむら とくたろう、1895年 - 1964年)は、日本の造園技師・都市研究者・都市計画家で、東京大学農学部教授も歴任した内務官僚です。
彼を顕彰するために作られた北村公園が、うちから歩いて3分のところにあり、ソメイヨシノ以外の桜がたくさん植えられています。
桜は八重桜が多く、まだ満開なものもあります。ぜひみにきませんか。
ちなみに息子の金曜日の遠足はなんとうちから歩いて3分の「北村公園」です。
いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな 伊勢大輔
2011/05/11 08:06 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,641pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1374pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
松川が隣にあるので、少し行くとどこからも見晴らしのいいところにでます。
米沢出身の北村 徳太郎(きたむら とくたろう、1895年 - 1964年)は、日本の造園技師・都市研究者・都市計画家で、東京大学農学部教授も歴任した内務官僚です。
彼を顕彰するために作られた北村公園が、うちから歩いて3分のところにあり、ソメイヨシノ以外の桜がたくさん植えられています。
桜は八重桜が多く、まだ満開なものもあります。ぜひみにきませんか。
ちなみに息子の金曜日の遠足はなんとうちから歩いて3分の「北村公園」です。
いにしへの 奈良の都の 八重桜 けふ九重に にほひぬるかな 伊勢大輔