豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
松川考
米沢の市内中心部に流れている松川は、なぜ松川というようになったのでしょうか。
今はあまり川の近くに松は生えていませんが、昔の写真を見ると結構松の木が生えています。
多分そのようなことで松川というのではないでしょうか。
福島の方が見えられて、米沢にも松川があるのですね、とおっしゃっいました。
そういえば福島にも松川があることは知ってました。山形県側の吾妻山に水源を発し、姥湯、滑川両温泉を通り、奥羽本線沿いに福島側に下ります。
大笹生を抜け下釜というところで、阿武隈川に合流します。
ここではたと思ったのは、この松川は松川事件の松川とは直接関係しないのですね。場所が全然違います。
あまり考えたこともなかったのですが、福島の松川=松川事件と思っていたので。
あと子供のころ海水浴に行った松川浦との関係はどうなのでしょう。
松川事件といえば、下山事件を思い出しました。JR北海道の社長が無事であることを祈りたいと思います。
写真は鯛の松皮造りです。中央店のキムラで購入、ちょっと贅沢をしました。
2011/09/13 05:18 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,581pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1314pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
米沢の市内中心部に流れている松川は、なぜ松川というようになったのでしょうか。
今はあまり川の近くに松は生えていませんが、昔の写真を見ると結構松の木が生えています。
多分そのようなことで松川というのではないでしょうか。
福島の方が見えられて、米沢にも松川があるのですね、とおっしゃっいました。
そういえば福島にも松川があることは知ってました。山形県側の吾妻山に水源を発し、姥湯、滑川両温泉を通り、奥羽本線沿いに福島側に下ります。
大笹生を抜け下釜というところで、阿武隈川に合流します。
ここではたと思ったのは、この松川は松川事件の松川とは直接関係しないのですね。場所が全然違います。
あまり考えたこともなかったのですが、福島の松川=松川事件と思っていたので。
あと子供のころ海水浴に行った松川浦との関係はどうなのでしょう。
松川事件といえば、下山事件を思い出しました。JR北海道の社長が無事であることを祈りたいと思います。
写真は鯛の松皮造りです。中央店のキムラで購入、ちょっと贅沢をしました。