豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
再会。
日曜日は、昨年まで息子がお世話になっていたまいづる幼稚園の運動会。
同窓会以来久しぶりに友達に会えるのを楽しみにしていました。
会場は自分が毎日行ってる興譲小学校のグランドです。
二人乗りの自転車で大沼の角を曲がり平和通りへ。
信号を渡り郵便局の前をすぎると、興譲小のグランド隅にある山が見えてきました。
その山に二人の影。「あっ、駿太郎だ。」と言うが早いか、あっち側の二人は一気に山をくだり、正門の方めがけて走り出しました。私たちの自転車と彼らが走る間にブロック塀があり、ちょっと競争をするような感じになったのです。息子も嬉しくて堪らないといった感じです。
門のところで合流すると、おぅでも、おはようでもなく、一緒になって3人で笑いながら山の方に駆け出し、すぐに見えなくなりました。
A君は松川小、I君は六郷小とバラバラになったのに、言葉ではなく一気に駆け上がっていく感じが眩しかった日曜の朝です。
10月1日から3日までの3日間、多くのお客様にお運びいただきまして誠にありがとうございました。
お陰様で無事二年ぶりの大売り出しを終えることができました。
今後とも豆いちを何卒よろしくお願い申し上げます。
2011/10/03 23:49 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,406pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1139pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
日曜日は、昨年まで息子がお世話になっていたまいづる幼稚園の運動会。
同窓会以来久しぶりに友達に会えるのを楽しみにしていました。
会場は自分が毎日行ってる興譲小学校のグランドです。
二人乗りの自転車で大沼の角を曲がり平和通りへ。
信号を渡り郵便局の前をすぎると、興譲小のグランド隅にある山が見えてきました。
その山に二人の影。「あっ、駿太郎だ。」と言うが早いか、あっち側の二人は一気に山をくだり、正門の方めがけて走り出しました。私たちの自転車と彼らが走る間にブロック塀があり、ちょっと競争をするような感じになったのです。息子も嬉しくて堪らないといった感じです。
門のところで合流すると、おぅでも、おはようでもなく、一緒になって3人で笑いながら山の方に駆け出し、すぐに見えなくなりました。
A君は松川小、I君は六郷小とバラバラになったのに、言葉ではなく一気に駆け上がっていく感じが眩しかった日曜の朝です。
10月1日から3日までの3日間、多くのお客様にお運びいただきまして誠にありがとうございました。
お陰様で無事二年ぶりの大売り出しを終えることができました。
今後とも豆いちを何卒よろしくお願い申し上げます。