豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
イルミネーション。
2度目のイタリア、確かミラノでトランジットして南部のバーリに着いたのは午前0時を回ったころだった。
飛行場はずいぶん小さくて、イメージとしては山形空港よりもシンプルだった。そして待っていたバスに乗った。
ホテルまでは30分ほどで着いただろうか。窓の外には、家庭で思い思いに飾り立てたイルミネーションが目に飛び込んでくる。
日本ではお正月の1月2日、イタリアでは.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*の電飾がそのまま年越しをしていたのだ。
今では我が国の家庭でもイルミネーションを着けている家も増えてきたが、今年は事情により今までとはちょっと違う冬かもしれない。
この写真のイルミネーションは、うちに帰るときに毎晩見ることのできる、山形銀行向かえの教会の光です。
2011/12/11 20:59 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,326,802pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1535pv Yesterday 2674pv [
login
] Powered by
samidare
2度目のイタリア、確かミラノでトランジットして南部のバーリに着いたのは午前0時を回ったころだった。
飛行場はずいぶん小さくて、イメージとしては山形空港よりもシンプルだった。そして待っていたバスに乗った。
ホテルまでは30分ほどで着いただろうか。窓の外には、家庭で思い思いに飾り立てたイルミネーションが目に飛び込んでくる。
日本ではお正月の1月2日、イタリアでは.。.:*・゚Merry-X'mas:*・゚。:.*の電飾がそのまま年越しをしていたのだ。
今では我が国の家庭でもイルミネーションを着けている家も増えてきたが、今年は事情により今までとはちょっと違う冬かもしれない。
この写真のイルミネーションは、うちに帰るときに毎晩見ることのできる、山形銀行向かえの教会の光です。