豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
図書館に立て篭る。
マイクロフィルムは007によく出てきますが、(もちろん映画は見ていないのですが)私は図書館で米沢新聞を見るのに使います。
マイクロフィルム室というのがあり、そこはちょっと倉庫のようなところですが、なかなか落ち着きます。昨日は10時30分から13時20分まで立て篭りました。
ただしこの機械の難点は、ずっと光源の強い画面を見続けなければならないことです。でもこの機会の利点は、必要な画面はすぐに複写ができることです。
ただ、1枚50円とちょっと割高です。県立図書館は確か1枚20円ですが。
明治30年6月から31年6月までを閲覧しましたが、今まで何度か見ているのにまた新しい発見がありました。
そして疑問もまた広がりました。充実した休日でした。
2012/03/14 08:09 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,329,320pv (2008.05.15~) Contents 1,302pages Today 329pv Yesterday 1316pv [
login
] Powered by
samidare
マイクロフィルムは007によく出てきますが、(もちろん映画は見ていないのですが)私は図書館で米沢新聞を見るのに使います。
マイクロフィルム室というのがあり、そこはちょっと倉庫のようなところですが、なかなか落ち着きます。昨日は10時30分から13時20分まで立て篭りました。
ただしこの機械の難点は、ずっと光源の強い画面を見続けなければならないことです。でもこの機会の利点は、必要な画面はすぐに複写ができることです。
ただ、1枚50円とちょっと割高です。県立図書館は確か1枚20円ですが。
明治30年6月から31年6月までを閲覧しましたが、今まで何度か見ているのにまた新しい発見がありました。
そして疑問もまた広がりました。充実した休日でした。