豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
よねざわ逸品研究会、リリースしました。
昨年の夏ごろだったか、一緒にバンドをやっている当時市の商工観光課の先輩が、これこれしかじかの企画があるから絶対いいから参加しなさいと半ば強制的に加入したのが始まりです。
当初3回ほど立て続けに参加出来ず、確か宴会から参加というだらしなさでした。
その後少しずつ概要がわかって来て、他店舗を回って他の方の逸品を探したり、二本松に行ってどのように逸品運動をやっているのかを学んだりしました。
この運動は主にまず店に足を運んで頂くことが重要なのだと思います。だから逸品は魅力的なものを選びたいと思いました。
豆いちに足を運んで頂いた他店舗の方々も『豆チョコ』を逸品に挙げるかたが複数いらっしゃり、私も豆チョコをもっともっと紹介したいと思っていたので、逸品はスンナリ決まりました。
さて、後は7月2日に内覧のお披露目会があります。その後各店舗でのPR活動に入ります。是非みなさんいろんな店舗を廻って、逸品を確かめてください。
2014/06/29 21:16 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,325,032pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 2439pv Yesterday 964pv [
login
] Powered by
samidare
昨年の夏ごろだったか、一緒にバンドをやっている当時市の商工観光課の先輩が、これこれしかじかの企画があるから絶対いいから参加しなさいと半ば強制的に加入したのが始まりです。
当初3回ほど立て続けに参加出来ず、確か宴会から参加というだらしなさでした。
その後少しずつ概要がわかって来て、他店舗を回って他の方の逸品を探したり、二本松に行ってどのように逸品運動をやっているのかを学んだりしました。
この運動は主にまず店に足を運んで頂くことが重要なのだと思います。だから逸品は魅力的なものを選びたいと思いました。
豆いちに足を運んで頂いた他店舗の方々も『豆チョコ』を逸品に挙げるかたが複数いらっしゃり、私も豆チョコをもっともっと紹介したいと思っていたので、逸品はスンナリ決まりました。
さて、後は7月2日に内覧のお披露目会があります。その後各店舗でのPR活動に入ります。是非みなさんいろんな店舗を廻って、逸品を確かめてください。