豆いち
豆いち
珈琲豆とうつわと絵葉書の店
HOME
嗚呼うましコーヒー
文化芸術のココロ
米澤絵葉書繁盛記
うつわいろいろいろ
食いしん坊万歳
豆いち、店舗にて
動植物奇想天外
そこいら辺を歩く
家庭の事情は!
芸能音楽の50
米沢城下に江戸を訪ねる
線路は続くよ果てまでも。
豆いちのコーヒー一覧
昭和元禄商売絵巻
会社案内
酒の山形・置賜の地酒 亥子屋
あの頃
お問い合せ
まちゼミ終了^_−☆
5月から6月末にかけて市内各所で開催された『まちゼミ』ですが、当店では本日まではみだして終了しました。
第6回を数えるまちゼミは、商店主が専門的な知識をお客様に伝授するという企画で、基本受講料無料というかなり魅力的な催しです。
私が初めて人様にコーヒーの淹れ方をお教えしたのは、忘れもしない、4年前の天元台でのことでした。
この時は、観光客にいろんな米沢の楽しみを知って頂こうと云うことで、呼んで頂いたのです。
その後、第2回から参加させて頂き何とかお客様が集まる講座になって参りました。
紆余曲折、試行錯誤から今のスタイルはこのようになりました。
まず、参加頂いた皆さんに2人分のコーヒーをご自分の淹れ方でやっていただき、それを皆さんで味わって頂き一人一人の淹れたコーヒーの違いを確認してもらうのです。
私は味わかんないから、と言っていたお客様にもはっきり分かるぐらい皆さんの味が違う!ことは分かっていただけます。
そこで私が皆さんの淹れ方を少し指摘しながら実演するのです。
最初のころは、私が手本を示してそのあと皆さんにやってもらうカタチでした。でも何となく分かったフリ?で終わってたように思います。
今のスタイルになってから、一人一人が恥ずかしさと知らない人が苦しんでいる姿を自らに投影させるので、知らない人たちに何か一体感が宿って、VS店主の構図が作りやすくなりました。
さあ、興味のある方はまた秋にやるまちゼミにご期待あれ\(^o^)/
2014/07/09 23:10 (C) 珈琲豆屋です!
▼この記事へのコメントはこちら
名前
件名
本文
画像
URL
編集用パスワード
(※半角英数字4文字)
手動入力確認イメージ
(※イメージ内の文字を小文字の半角英字で入力して下さい)
※管理者の承認後に反映されます。
(C) mameichi All Rights Reserved.
Access 3,232,466pv (2008.05.15〜) Contents 1,302pages Today 1343pv Yesterday 446pv [
login
] Powered by
samidare
5月から6月末にかけて市内各所で開催された『まちゼミ』ですが、当店では本日まではみだして終了しました。
第6回を数えるまちゼミは、商店主が専門的な知識をお客様に伝授するという企画で、基本受講料無料というかなり魅力的な催しです。
私が初めて人様にコーヒーの淹れ方をお教えしたのは、忘れもしない、4年前の天元台でのことでした。
この時は、観光客にいろんな米沢の楽しみを知って頂こうと云うことで、呼んで頂いたのです。
その後、第2回から参加させて頂き何とかお客様が集まる講座になって参りました。
紆余曲折、試行錯誤から今のスタイルはこのようになりました。
まず、参加頂いた皆さんに2人分のコーヒーをご自分の淹れ方でやっていただき、それを皆さんで味わって頂き一人一人の淹れたコーヒーの違いを確認してもらうのです。
私は味わかんないから、と言っていたお客様にもはっきり分かるぐらい皆さんの味が違う!ことは分かっていただけます。
そこで私が皆さんの淹れ方を少し指摘しながら実演するのです。
最初のころは、私が手本を示してそのあと皆さんにやってもらうカタチでした。でも何となく分かったフリ?で終わってたように思います。
今のスタイルになってから、一人一人が恥ずかしさと知らない人が苦しんでいる姿を自らに投影させるので、知らない人たちに何か一体感が宿って、VS店主の構図が作りやすくなりました。
さあ、興味のある方はまた秋にやるまちゼミにご期待あれ\(^o^)/